2025年7月中国知的財産情報
■ 中国知的財産権の最新動向
・国家知識産権局2025年6月定例記者会見
・「中米欧日韓五庁意匠図面提出ガイドブック」発表
・「中国及び多国特許審査情報照合システム」に復審・
無効決定と口頭審理公告検索機能の追加に関する通知
■ 〔 中国語の知財情報 〕(記事URL情報)
〔統計〕
・2025年上半期各分野の発明特許の授権状況の対照表
授権件数は前年同期比で平均31.7%減少
〔法律〕
・『中華人民共和国不正競争防止法』の全文発表!
2025年10月15日施行
〔典型案件〕
・『上海市海外知的財産権紛争に関する典型案件』(2024)
全文発表!
〔無効〕
・74%の特許無効の裏 光学領域の技術突破と制度の反省
・BOE(京東方)・深天馬・Visionox(維信諾)連合でサムスン特許を無効
無効理由は分割出願の補正が親出願範囲を超えた
〔紛争〕
・エアコン特許紛争
(1年間で家電特許10件全部無効、3件一部無効)
・サムスン案は北京で開廷、アップル案は来月上海で対決!
IWNCOMM(西電捷通)特許戦争が本格化
・Xiaomi(小米)がヨーロッパ特許戦で「3連勝」
・Datang Mobile(大唐移動)がXiaomi(小米)を提訴
中国企業2社の特許紛争、なぜドイツで訴訟を起こすのか?
・ノキアがインドでHisense(海信)・Acer(宏碁)に対して特許権侵害訴訟を提起
〔SEP〕
・日本企業における標準必須特許(SEP)
ライセンス実務の新たな動向
・日本東京地方裁判所がSEP禁止令を初発行
・VoiceAge対HMDの2件のSEP訴訟に対して、福州市中級人民法院が禁止令判決を下す
〔NPE〕
・台湾NPE(Innovative Sonic Corporation)がUPCミュンヘンへ、XiaomiとOPPOを提訴
・XiaomiとOPPO連携 ドイツでNPE特許を無効成功
〔著作権〕
・任天堂社のゲームを内蔵したレトロなゲーム機を無断販売
視聴作品の著作権侵害認定!
〔商標〕
・商標の実際使用証拠を架空してハイテク企業上場を阻害
請求棄却の判決確定!
・同日の同一商標出願、先使用の事実はいかに認定?
・騎士乳業が1.5億元訴訟
一審判決で500万元賠償命令、控訴へ
〔業界〕
・突然!カギとなる半導体材料の供給停止!
アルミナなどの材料は突破が必要!
・クラック版Switch2(ブリックされず、ネット使用のみBAN)
任天堂社が騒ぎ立てながら成果が出ないのはなぜか?
・AIによる推論結果、直接審査意見としてはできない!
法に基づいて審査し、客観的に結論を出さなければならない
国家知識局より
■ 初夏のWEBセミナのお知らせ
中国の無効審判の審決結果に基づく権利化段階での対策
(7/10のセミナと同一内容)
7/24(木) 15時~(日本時間)
統計編 + 案例編 + 対策編